文具王・高畑正幸さんが教える「オフィス用品の一歩先行く使い方」

「文房具通選手権」で3連覇を果たしたのが、自他共に文具王として認める、
サンスター文具高畑正幸さん。

 

高畑さんは、仕事はもちろんのこと、私生活でも文房具を活用する方法を
常に考案して、一歩先行く使い方を提案しています。

 

今日は、「 できる人の実践前倒し仕事術 」より、高畑さんのノウハウをご紹介します。


☆文具王・高畑正幸さんが教える「オフィス用品の一歩先行く使い方」
1、自分用の重要書類は黄色い紙にすると、書類の束の中でも一目瞭然になる。
  定型書類の表紙は用途ごとに色を決め、ホチキスで留めておくという方法もある。
2、名刺を原寸大でコピーし、保管する際には、黒い手帳を重ねて印刷するとよい。
  これだけで縁がはっきり出て、名刺サイズに切りやすくなる。
3、場所をとるティッシュ箱は机の裏に貼り付けよう。
  箱に切り込みを入れて、マグネットクリップを挟むと、絶対に落ちずに便利。
4、最新の書類を見分けるにはマーカーの重ね塗りで。
  毎回、最新のものには緑色のマーカーで縁に線を引いておく。
  同時に古くなったものには、ピンクのマーカーを重ね塗りする。
  こうすると色が混ざって濁色になり、新旧が見分けやすい。
5、面ファスナーでカバンの中の物を整理し、取り出しやすくする。
  こうすれば取り出しにくい思いをせずにすむ。
6、書類を綴じる時はめくりやすいよう紙をずらして段々にする。
  たったこれだけで、俄然、紙がめくりやすくなる。
7、間違い探しは白黒コピーと緑のマーカーで行う。
  目に優しい緑色のマーカーでチェック済みの白黒の項目を潰していく。
8、落とすとマズイ手帳には名刺を張って報酬も書く。
  モールスキンの手帳は、「As a reward」と、拾った場合の報酬を書き込む欄が設けられている。
9、お札形のメモを財布に忍ばせておく。
  こうしたメモも、01と同じく黄色のコピー用紙で作ると、後で混ざりにくい。
10、セロハンテープではなくマスキンテープを常用する。
  「張ったら、剥がせない」と言うプレッシャーがなくなり、気軽に使えるようになる。

 

 

f:id:earlyworker:20211113043006j:plain

↑高畑さんの豊富なノウハウが学べます。