数百円の投資でアナタの仕事の効率を劇的に改善する「三色フォルダ」の使い方

以前ご紹介した「Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~」と言う本の中に出てくる、やるべき事を漏れなくこなすために、百式管理人の田口元さんが実行している、ノウハウに「三色フォルダ」と言うツールがあります。

三色フォルダとは、赤、黄、青の文字通り三色のフォルダのことで、
これを用途に合わせて使い分けることで、仕事の生産性を上げよう、
と言うのが主旨です。

三色フォルダは百円ショップで買えば、数百円で揃えられますし、
非常にシンプルで使いやすいノウハウですから、
ぜひ、チェックして、マスターしてください。

 

☆数百円の投資でアナタの仕事の効率を劇的に改善する「三色フォルダ」の使い方
1,A4の赤、黄、青の三色のフォルダを用意する。
2,赤のフォルダには、気になること全てを入れておく。
3,何か思いついたら全て赤のフォルダに入れるよう習慣付ける。
4,「後で書いておけばいいや」とか「メモするまでもない」などと考えてはいけない。
5,黄のフォルダには、メモ用紙を入れておく。大量に入れておくことがコツ。
6,このメモ用紙は、ブレーンストーミングや、アイデアを書き付けるのに使う。
7,青のフォルダにはその時関わっているプロジェクトに関する資料、たまに見直したい資料を入れる。
8,ちょっとした空き時間にちょっとプロジェクトに関して考え事をするのに使える。
9,自分の長期目標を入れておき、たまに見返すと言う使い方もある。
10,実際に使う際には、三つのフォルダを必ず一緒に取り出す。
11,頻度としては青を使う事は少ないが、取り出すことで、「ちょっと長期目標を見直そうか」などと、思い返しチェックできるメリットがある。
12,メモをとる必要がある時は、黄のフォルダからメモ用紙を取り出してメモし、赤のフォルダに入れる。
13,一日の終わりには、必ず以下の三つの作業を行う。
  ①まず赤のフォルダを見直し、必ず処理し、空にする習慣をつける。
  ②続いて黄のフォルダを見直し、十分に紙が入っているかチェックする。
  ③最後に青のフォルダを見直し、明日の予定等と照らし合わせて必要な資料を入れたり、長期目標をチェックしたりする。

 

 

f:id:earlyworker:20220120170131j:plain

↑とにかく読み始めたら止まらない面白さです。