自己啓発マニアのネタ本に学ぶ 「早く、要領よく」書く技術

1961年刊行と言うから随分昔の本ですが、
ダイヤモンド社から「自己啓発36のポイント 」と言う本が出ています。

 

ダイヤモンド系の経営雑誌の付録をまとめたものなのですが、
コレが良くできています。
おおよそ、自己啓発ネタの全てがカバーされていて、その上、非常に実用的

 

90年代に出たものを持っていたのですが、たしか70刷を超えていたと思います。
実に30年以上も生きながらえた上に、おそらく10万部以上も売れた驚異の本です。

 

経営コンサルタントやビジネス書のライターさんの中には、
実はこの本をネタ本に使っている人が結構いる位の名著です。

今日は、その中から「書く技術」についてご紹介します。

 

自己啓発マニアのネタ本に学ぶ 「早く、要領よく」書く技術
1,何かを書く際には、まずメモ用紙を沢山用意する。
2,その上で、まず第一にすべきことは、何を書くのか、その目的をハッキリ掴むことである。
  借金の依頼文なのか、論文なのか、論文なら何をテーマにするか・・・。
3,テーマを掴んだら、その文章の中に盛り込む項目を考える。
  思いついたことをメモ用紙にドンドン並べていく。項目の大小、順序は問わない。
4,全部出尽くしたら、全体を眺めてみる。
  ここで、不十分だと思ったら、本、パンフ、その他の資料を参照して必要な項目を選び出して付け加える。
5,この際、必要なことは強力な連想力である。この文章の中には何を入れたら良いか?
  過去の文章経験が問われる部分で、ここが弱いと内容の乏しい文章になる。
6,次にメモに並んだ項目の整理を行う。どういう順にメモを配列したら、文章の目的が良く実現できるか?
  あれこれ順序を変えて検討する。検討しているうちに、これから書こうとする内容のプロットが出来上がる。
7,プロットが出来上がってもすぐには書き出さない。
  しばらく休んで、無意識の協力を仰いで、文章をあたためる。
8,休み休み、思いついたことをまた、プロットにくっつけて、プロットをしっかり整理する。

 

【書く作業の注意点】
1,文章は短く。あまりセンテンスを長くし過ぎると頭の中が混乱する。
2,漢字は少なく。
3,後戻りしない。書いた部分を読み直したりしないで、一気に書き上げ、直すのは後からにする。

 

 

f:id:earlyworker:20220113124925j:plain

↑古い本ですが、ホントに、一読の価値あり!